ついにkiyomewebstudiuo始動!!

ホームページから採用募集したいときはどうすればいい?

こんにちは。

kiyomewebの永田です。

お世話になっております。

今日のブログのテーマは「人材を募集したいがホームページから問い合わせをもらうにはどうすればいいのか?」についてお話ししたいと思います。

ホームページを作ったところまではいいけれど、見てくれる人は同業者やセールス営業の人ばかり。。。自社に興味を持ってみてくれる第三者からのアクセスや連絡はほとんどない。。。

こういう状況である場合、おそらく「検索順位が低い」ということが考えられます。

現代では、ネット検索が主なリサーチ手段として機能しています。

そんな中、GoogleやYahooで検索したとしてもページの下の方に表示されていては、アクセスはほぼ皆無なのです。。

でも、上位に表示するのはそう簡単ではありません。大企業や有名ブロガーなどが軒を連ねていますので

ただのいち企業のホームページが表示されることはほぼほぼありません。。

では、ホームページからアクセスしてもらうにはどうしたら良いのでしょうか?

一番簡単にできる方法としては「ホームページの中にブログを組み込むこと」です。

テーマはなんでも良いのですが、「何かの情報に特化した内容」の方が良いでしょう。

ただの会社の日常の紹介ではなく、人材募集をする目的なのであれば「現場社員の紹介」とか「先輩社員からの声」みたいに相手にとって”ためになる情報”の発信を行います。

その上で、今こんな人募集してます。ということをページの最後にリンクを貼ってみたり、問い合わせに促す動線を作ります。

そうやって、毎日毎日記事を作成していくと、ある日特定の記事がぽんっとアクセスが増えていることに気が付くはずです。

そういう”人気記事”が発生してきたらチャンスです。

そこから分析データも溜まってきて、どの年代でどの地域からアクセスされているのかもわかるようになってきます。

そしたら、またターゲットを絞りながら特定の人に向けた記事を作っていき、アクセスが出そうな記事を書いていく、こういう流れになります。

これを繰り返していくと、おそらく数ヶ月後くらいにある日突然問い合わせが入ってきたりします。

大事なのは、日々更新を怠らないこと。です。

日常の本業がありますから、どうしても後回しになってしまいがちですが

集客、広告も立派な仕事だと考えて誰かが毎日触れるように時間を確保しておくことが大事です。

頑張って更新すれば、いつか必ず誰かがアクセスします。

忍耐直勝負ですが、無料でできる方法なので問い合わせがもらえれば儲けもんですね。

本来であれば膨大なお金をかけて求人雑誌等に掲載し、誰からも問い合わせがない。。。みたいなこともあったりするので

自社ブログは無料かつ、自社のファンも増えるキッカケになりますし、その記事は蓄積されて財産にもなります。(WEB上でドメインのパワーが強くなります)

是非是非チャレンジしてみてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です