ついにkiyomewebstudiuo始動!!

ホームページの更新ってした方がいいの?どれくらいの頻度で必要?

こんにちは。

kiyomewebstudioの永田です。

今日は、ホームページの更新頻度について考えていこうと思います。

よく、ホームページのトップ画面の部分に「新着ニュース」とか「お知らせ」っていうセクションがあるのを目にされると思います。

ここには、その企業の最新情報や年末年始の休みのお知らせなど、お客様に知っておいてほしい情報を随時掲載することができます。

ですので、訪問したお客様が「あ、今はこんな状況なのね」とすぐに理解することができます。

これが、1週間前とか、2日〜3日前とかの更新だと「あ、割と最近の情報だから安心だな」と思えます。しかし一方で、全く更新されてないサイトですと半年前の情報や下手したら2〜3年前の更新が最後。。。という場合もあったりします。

そうなってくると、もはや「この会社のサービス終わってるのかも。。」と疑ってしまいたくなるような気持ちになります。

そのままサイトを離脱して「他の会社に頼もっと、、、」と機会損失をしてしまう可能性すらあります。

そうならないためにも、ぜひ「毎月更新」をおすすめします。

常に「会社が活発に動いている感」を出すことが大切です。

それと合わせて、日常の情報発信のSNSやブログをやられているのであれば、その更新情報もせっかくなのでHP上でわかるようにしておくことが大切です。

安心してお客様からご依頼をいただくためにも、しっかりと「更新すること」を意識してみましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です