こんにちは。
kiyomewebの永田です。
今日は「ホームページがあることで信用が高まりますよ」というお話をしたいと思います。
最近ではSNSを会社の宣伝広告として運用している企業もかなり増えてきました。
その一方で、「ホームページなんてなくても特に問題ないし、、、」という理由から自社のウェブサイトをお持ちでない会社様もおられます。
確かに、これまで作っておられない状態でお客様との取引が問題なく続いていたわけですから、いらないと言えばいらないのかもしれません。
でも、実際ホームページは「あったほうが断然いい」と私は思います。
まず、たいしてコストがかからず作ることができます。
自分で制作しようと思えば無料で作ることもできますし、SNSをウェブサイトとして活用すれば日々更新している様子もお客様に見てもらうことができます。
何より「将来の見込み客の開拓」につながります。つまりは未来のお客様と出会える確立がグンと増えるわけですね。
ホームページがないことにより、御社が何をしているのか分からなかった人がいたとしたら、社長やその会社の人と話さなければ分からなかった部分が
ホームページを見るだけで一発でどんな会社なのか?社長はどんな人なのか?どういう理念なのか?
こういったことを自由に書くことができます。
自分では作れなくても、少し費用をかければ詳細に作り込むこともできます。
「作るにしても何の情報を入れればいいの?」と疑問がある場合は、まずは下記の記事を読んでみてください。

安定した仕事が今はあるからと言っても、いつ無くなるかはわかりません。常に新規開拓はしておくに越したことはないですよね。
ですから、まだ見ぬお客様と出会うためにも、名刺がわりにホームページは持っておくことで
意外な問い合わせをいただくこともありますので、まずは気軽にご自身で制作してみてください。